令和7年度 宇治商工会議所青年部
会 長 所 信
BACK to BASIC
近年、我々が取り組んできた青年部での活動の数々が、地域の発展への一助となってきたことは疑う余地がありません。創立以来、先輩諸兄姉の努力と情熱によって築いてこられた礎の上に、新たな閃きと出会いを重ね、今日まで歩みを続けてまいりました。一方で本会の魅力や醍醐味を、全ての会員に浸透させるには至っておらず、この現状を見過ごしたままでは、組織の更なる成長は見込めません。
YEG宣言が示しているとおり、YEGの原点は地域を愛することにあり、自企業を発展させ、地域社会へ貢献することであると考えます。宇治商工会議所青年部(以下、宇治YEGと称す)は、一度立ち止まり、地域における役割を明確にしたうえで、確固たる信念を胸に、強固な組織へと発展し続けるための基盤を固める必要があると考えます。
・原点を見直す意義
原点回帰とは、過去に戻るのではなく、未来に向けて進むために基盤を強固にすることです。私たちの組織が掲げた理念や目指すべき姿が何だったのか、豊かな郷土づくりのためにどのような価値を提供するべきかを再認識することにより、進むべき方向性がより明確になると考えます。
・仲間と共に歩む道
原点を見直すと同時に、これまで共に歩んできた仲間の存在を改めて大切にしたいと考えます。一人ひとりが持つスキルや経験を共有し合い、互いを尊重し支え合いながら歩むことで、より一層強い絆と信頼を築くことができると考えます。
・未来への新たな挑戦
原点を振り返ることで、私たちが達成すべき新たな目標や課題が浮き彫りになります。これまで培ってきた経験を糧に、柔軟な発想と行動力をもって、未来に向けた挑戦を続けてまいります。
第28回会員大会宇治大会を大成功に導いた自信と、地域に根付く通年事業へと進化を遂げてきた「マルシェえんにち」での実績。今の宇治YEGには、揺るぎない財産が確かにあります。宇治YEGが今後、さらなる発展を遂げ、宇治のまちに社会的価値を生み出し続け、永続的に繁栄していくためには、会員一人ひとりが主体性を育むべきです。決して受け身にならず、自らの考えをもって行動に移す。豊かで住みよい郷土づくりの主役は自分自身であるという、当事者意識を持つことが重要であると考えます。
慣例や型に囚われる必要は一切ありません。青年部だから生み出せる自由で柔軟な発想と、失敗を恐れず突き進む行動力で、自企業や愛する宇治のまちを、私たちの手で、さらに魅力的なものへと発展させましょう。
原点に立ち返ることは、我々が道に迷わず進むための羅針盤となる
令和7年度宇治商工会議所青年部
第33代会長 秋好 和也
令和7年3月13日に花やしき浮舟園にて年間活動報告会・卒業式を行いました。
その中で今年度の宇治YEGメンバーの年間活動報告をしていただき、その様子をスライドショーなどで振り返って、一年間の活動について各々感想などについても話をさせていただきました。
その後、今年度卒業される6名の卒業生の卒業証書授与式では、卒業生一人一人に池本会長から卒業証書が手渡され、これまでのYEG活動についての思いを卒業生から現役メンバーへ伝えていただきました。懇親会では、思い出話に花を咲かせ、最後のメッセージムービーの時間には涙を流す卒業生もおられ、感動的な卒業式とすることができました。
次年度に向けて、卒業生の思いをつなげていく良い事業になったと思います。
卒業式委員会 委員長
川向 健太郎
令和7年2月26日(水)
京都府商工会議所青年部連合会
若手後継者等育成補助金対象事業
メンタルタフネスと挑戦心 ~逆境に負けないマインドセット~
元K-1チャンピオンの大和哲也選手をお招きし、第1部では、心と体を1つに使い、心ファーストで物事に取り組み、プラスな姿勢と言葉遣いで、プラスな氣を出していく大切さや、目標や夢にしっかりと氣を通し、先に心を向ける事で諦めずに立ち向かえる事をご講演でお話しして下さいました。
『氣』とはエネルギーや生命の活力、精神や感情の働きなどを意味する言葉とお話しされていて、参加者からは講演を聞いて「とてもおもしろい講演だった」「今後 氣 を気にしてみる」など、様々な感想を頂き、とても良い事業となりました。
第2部の懇親会では大和選手も参加して下さり、おいしい料理を頂きながら様々なお話をお伺いして、アトラクションにも積極的に参加して頂き、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
未来づくり部会
研修委員会
委員長 吉田 真士
会員大会の余韻も冷めやらぬ中、2024年の締めくくりに SORTARO‘S BAR にてクリスマス会を開催いたしました。YEGメンバーを知っていただき、家族間の交流も図る機会を作るために心を込めたおもてなしで家族をお招きし、楽しい時間を過ごすことができました。
子供たちへのクイズ大会では皆で頭をひねり大盛り上がり!持ち寄ったプレゼント交換では
ワクワクしながらプレゼントを待つ姿が印象的でした。美味しい料理を食べた後は、巨大なクリスマスケーキの登場!大人も子供も大興奮していました。最後にはサンタクロースから子供たち一人ひとりにプレゼントが手渡され、会場は歓声と笑顔に包まれました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様のおかげで大盛況のクリスマス会となりました。
本当にありがとうございました。
交流委員会
委員長 南村 貴也
第28回会員大会宇治大会を12月20日にパルティール京都にて開催いたしました。
本年度は『Respect for this place〜仲間(とも)と共に、ここを誇り〜』とテーマを掲げました。台風の影響により、当初開催予定の8月からの延期開催となってしまいましたが、府青連メンバー、府外会員、OB・OGを含め298名と多くの皆様にご登録いただきました。
式典では、厳粛の中にも宇治の色を出した設えをさせていただき、分科会は、たっぷり宇治を堪能していただけるよう企画いたしました、大懇親会では、オープニングアトラクション、全員参加型のゲームなど、8単会が楽しんで交流できる場を用意し、全国大会久留米大会、次年度会員大会宮津大会のPRの場も設けました。
本大会により宇治YEGメンバー、そして8単会の結束が更に深まり、参加した皆様が府青連活動に少しでも興味を持っていただけたのであれば幸いです。
会員大会宇治大会実行委員長 西邑祥祐
令和6年度 臨時総会
令和6年11月6日、パルティール京都にて令和6年度宇治商工会議所青年部 臨時総会が開催されました。第一部の臨時総会審議では池本会長が議長を務め、令和7年度の会長ならびに監査選出の議案が無事に審議可決されました。
第二部懇親会では全員参加のアトラクションが開催され、笑い溢れる雰囲気のなか、参加者間で交流する機会となりました。
総務委員会
大井 一
令和6年10月13日
地域交流イベント『宇治商工会議所 festival マルシェえんにち~みんなでニッコリ秋祭り』お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなにて開催しました。
「子供から大人まで来場した全ての方が楽しめるイベント」を企画し、地域に根付いた「商品物販エリア5店舗」、宇治の人気店などが集合した『飲食ブース・キッチンカー11店舗』、子供から大人気の射的・スーパーボール・メダカすくい・エアー遊具などの『えんにちエリア4店舗』今年度の特色といたしまして、茶づなで行われている大河ドラマ展に因み、『源氏物語エリア』を設えました。源氏物語エリアでは紫式部&光源氏の顔ハメパネルや塗り絵体験、平安時代に流行っていた竹馬やお手玉体験・得点が源氏物語に由来する投扇興体験などを通じて源氏物語の魅力を感じてもらえる機会になりました。
ステージの催しでは、宇治市在住の大道芸人ハマーのパフォーマンス、毎年恒例のじゃんけん大会、今年初の源氏物語クイズ大会を行いました。青年部メンバーの協賛品がたくさん集まり、お米やいちご狩りペアチケット券や図書券などといった人気商品を詰め合わせたお楽しみ袋を景品として用意をし、子供から大人まで盛り上がり楽しんでいただけました。
同日、大阪関西万博6カ月前イベントとして、京阪宇治駅のホームに停車した電車の車両内にて物産を販売する『トレインマーケット宇治』も開催されており、子連れのご家族を中心に2500人程のご来場をいただいた大盛況のイベントとなりました。
地域委員会
委員長 岸畑広助
7月9日(火)にうじ次世代会議「松村宇治市長との懇談会」を 開催しました。
宇治商工会議所青年部から18名、宇治市からは松村市長を含む4名にご出席していただきました。
昨年も同事業を開催しましたが、今年はより、トークラリーが盛んになるように青年部メンバーから質疑応答形式でざっくばらんにお話させていただきました。
松村市長に直接ご回答いただき、有意義なトークラリーとなり、その場で解決出来ない内容などもありましたが、後日回答を頂きました。
ご参加頂きました松村市長及び行政関係者の皆様、有難うございました。
宇治商工会議所青年部では、「子供から大人まで来場した全ての方が楽しめるイベント」を企画、開催します。今年度は、大河ドラマ展に因み、宇治YEGで源氏物語ブースを設け宇治の魅力を伝えます。地域との交流・連携により、宇治商工会議所青年部の力や魅力を発信し、認知度を向上させる事を目的とします。
主催:宇治商工会議所青年部(宇治商工会議所)
協力:宇治市、お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
後援:(公社)宇治市観光協会、宇治橋通商店街振興組合、平等院表参道商店会、宇治源氏タウン銘店会、宇治観光塔の島会、宇治観光土産品組合
開催日時:令和6年10月13日 10時~15時
開催場所:〒611-0013 京都府宇治市莵道丸山203-1 お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
入場料:無料(飲食ブースや体験ブースを利用する場合は有料)
雨天決行荒天順延(順延日10月26日(土))。当日中止の場合は午前7時までにHP・SNSでお知らせ致します。
宇治YEGメンバーによる、子供も大人も笑顔になれるえんにち体験エリア
・スーパーボールすくい、射的
・メダカすくい (川の屋めだか協力)
・飲料販売
・エアー遊具
宇治の人気店やお洒落なキッチンカーが大集合
・ウエスタンバー蛍石 / からあげ
・グルメリア但馬 / 牛串カツ・コロッケ・カレー
・岩井製菓 / 綿菓子
・宇治商工会議所青年部 / 各種飲食
・TAKOYAKIゆめちゃん / たこ焼き・かき氷
・sǔℬ(ズース) / チュロス・ナタデココドリンク(キッチンカー)
・フタバ商店 / 焼き芋(キッチンカー)
・しんちゃお / 韓国料理(キッチンカー)
・キッチン三治郎 / 焼きそば&インディアンチキンカレー&おでん(キッチンカー)
その他出店予定
宇治の特産品や土産品から、雑貨まで大集合
・Epitome of Nature / 盆栽・アカべ
・スマホコーティングALIVE / スマホコーティング
・EIKA GRAPHIC LAB / アルコールインクアート体験
・INCENSE KITCHEN / 抹茶のお香
・㈱松造 / 実のなる樹木(レモン、ブルベリー、オリーブ)
その他出店予定
・塗り絵
・顔抜き等身大パネル
・投扇興体験
・竹馬
・お手玉
・マジ大道芸人 HAMAR パフォーマンスステージ
・商品争奪じゃんけん大会 随時開催
・源氏物語クイズ大会
令和6 年6 月17 日(月) 料理旅館宇治川にて、令和6 年度宇治商工会議所青年部OB 交流会を開催し、青年部及び関係者45 名が参加しました。
YEG 先輩諸兄姉をお招きし、現役メンバーと美味しい料理やお酒を交えながら、これまでのYEG での経験談や仕事の事、卒業してからの変化など雑談形式で様々な意見交換を行い、OB の方々と現役メンバーが交流を深めしました。
交流会では、イントロドンのアトラクションも行うなど、参加者全員で盛り上がり、宇治商工会議所青年部の絆が一層深まりました。
8 月の会員大会に向けて、OB の方々からのアドバイスを受ける事もでき、とても楽しく有意義な交流会となりました。